ピアノの調律や修理の事例紹介13.ピアノ移動+調律
ピアノの調律や修理の事例紹介13.ピアノ移動+調律
福岡を拠点に活動しております、調律・修理の古川ピアノ 調律師の古川です。
これから調律や修理をご検討中の方などへ、少しでも参考になればと思い事例をご紹介いたします。
・ピアノの移動と調律のご依頼
ホームページをご覧になったお客様から、隣県にあるご実家にあるピアノの移動と、
25年ほど調律していないピアノの調律をご依頼頂きました。
ピアノ移動のエリアや条件(階段の有無や設置階数など)をお聞きし、運送料金を算出します。
ご依頼の時点で、ピアノには特にトラブルなど無いとのことでしたので、移動後に診断することになりました。
調律当日、ピアノを拝見したところ、音の狂いは大きいもののほとんど部品の状態に問題はなく、
調律2回+小修理 3時間程度で完了する内容でご了承いただきました。
・実際の作業の流れ
運送料金と調律料金の目安にご了承いただき次第、当店で運送手配を行います。
↓
運送業者からお客様へ日程等打合せの連絡が入り、移動日が決まります
↓
移動日決定後、調律(最初にピアノの診断を行います)日をお客様と相談します
↓
調律当日、お客様へピアノの診断結果の報告と料金のご提案。ご了承を頂き着手します。
↓
はじめに大きく下がった音程を元に戻す調律を行い、音程をおおまかに引き上げます
↓
ピアノの音程が落ち着くのを待つ間、鍵盤を外した下などの清掃を行いつつ、
各部の汚れを取り除いて鍵盤や機械部分の動きをスムーズにしていきます
↓
次に小修理で部分的に傷みのあった部品を交換します。少しの箇所だったので短時間で終わります。
新しい部品に変えると調整が変化するため、馴染ませるように調整を見直していきます
↓
仕上げの精密な調律で音程やハーモニーを揃えます。
↓
最後に外装を組み立て、音のチェック/雑音等のチェックを行い、異常がないことを確認して作業完了です。
・今回の所要時間と料金
時間:診断と打ち合わせで20分、実際の作業で2時間半、
完了後の報告等で10分、全体で約3時間でした。
料金:調律2回プラン(清掃 調整 防虫剤無料設置込み)19,800円
傷んだ部品の修理 3,300円
隣県からのピアノ移動料金 22,000円 合計45,100円でした。
※運送料金は運送業者に直接お支払いいただいております
九州山口圏内のご実家などにピアノがあれば、
多くの場合で電子ピアノを買うよりも低料金でピアノ環境を準備できます。
・お知らせ
当店では、長い空き期間があっても調律の割増料金が膨らみすぎないよう、
アップライトピアノの調律金額は
狂い方に応じて、13,200円/19,800円/26,400円の3プラン
(調律 清掃 調整 防虫剤無料設置 込み)です。
※グランドピアノは各+3,300円です。
ほかにも、
・アップライトピアノの調律や修理
・グランドピアノの調律や修理
・ピアノの移動+調律パック
・ピアノの移動+保管+調律
・ピアノへの消音装置の取付
・オーバーホールを承っております
※ピアノの移動のみのご依頼はお受けいたしかねます。予めご了承下さい。
また、国産ピアノ全般、海外製ピアノなど
あらゆるメーカーのピアノに対応しております。
※電子ピアノ修理のご依頼はお受けいたしかねます
予めご了承下さい
お問い合わせフォーム(メール)は↑のリンクから
年中無休24時間受け付けております
お電話の方は↓の番号をタップで発信できます
年中無休 8:00-22:00までお電話承ります
ショートメールも送受信可能です
代表古川 090-7533-2462 へ
LINEは↓の画像をタップで友だち追加できます
最後までお読みいただきありがとうございました!
古川ピアノ 古川航
前の記事へ
« 調律や修理等の事例紹介12.切れた弦の修理