
分かりやすい説明と安心料金でご提案いたします♫
福岡生まれ、福岡密着の調律師として、地元のお客様に永くご愛顧いただけるように
高品質のサービスとシンプルで安心の価格をモットーに、各種サービスを提供致します。
調律はもちろん、修理や移動・販売・買取なども気軽にご相談下さい。
ピアノを愛する調律師がお客様のお悩みを解決します!
細部まで手を抜かないプロの技をお約束します。
1丁寧な説明とお見積り、必ず内容にご了承頂いてから着手致します。
2不明瞭な料金や不要な修理等は絶対にありません!
3
新規の調律お申込みはもちろん、ピアノの修理や音が出ないなどのトラブル、消音機能(サイレント装置)の取り付け~ピアノ移動やクリーニング等々、幅広く対応させて頂きます。下記料金は抜粋したものですので、こちらの詳しい料金表も併せて御覧ください。
ご希望のサービスやご予算等をお知らせ頂ければお見積り致しますので、まずはお気軽にお問い合わせください
アップライトピアノ調律料金 | 12,000円~ ※ピアノの状態によって調整や修理をご提案する場合があります 内部清掃、各部ネジ締めを含みます |
グランドピアノ調律料金 | 15,000円~ ※ピアノの状態によって調整や修理をご提案する場合があります 内部清掃、各部ネジ締めを含みます |
お得な調律+タッチ調整のセットメニュー(アップライトの場合) | 調律+12,000円のところ、調律と同時実施で+10,000円 弾きやすく表現力が高まります |
お見積のみのご依頼 | お見積り料3,000円+出張費/約1時間程度 ※調律実施時にお見積り料を返金致します |
備考
新規お申し込みの場合、初めにお見積りとプラン提案の時間を設けております。ご予算に合わせて内容と料金は調整可能です。
他県で購入したピアノで、引っ越し後に調律をお願いしたく思い、ネット検索で調べました。依頼した理由は、ホームページの内容等が親切な感じで信頼できそうな雰囲気だったからです。 実際に調律をしていただき随分と音が綺麗になりましたし、それ以外にも引越し前から調子が思わしくなかった部分を相談したらササッと直してもらえたので、壊れてしまったのかと思っていたので聞いてみてよかったです。 福岡にいる間は古川さんにお願いしようと思っております。ありがとうございました。
子供のために買ったピアノですが、大きくなってから誰も弾かない期間がありました。そのままでは勿体ないと思い、だいぶんしていなかった調律をやり直して、自分がピアノを習い始めようと思い調律をお願いしました。 ヤマハのピアノっだったせいか幸いにも目立た故障などはなかったようで、自分で思っていたよりもお手頃な料金でやっていただけたので、ピアノもきれいな音で弾きやすくなりましたし、お財布的にも嬉しかったです(笑)
福岡市博多区の概要
西端部は博多湾に面した港湾地区で、博多港を中心に倉庫や流通の拠点となる場所である。ここ博多港にあるベイサイドプレイスからは、壱岐、対馬、五島及び玄界島へのフェリーやジェットフォイルが就航しており、博多ポートタワーがある。北西部は古くから港町・商業都市として栄えてきた「博多」と呼ばれる地域で、天神と並ぶ福岡市の中心市街地である、呉服町や祇園がある。中でも那珂川と博多川に挟まれた地区は「中洲」と呼ばれ、日本有数の歓楽街となっている。そこから南下すると、キャナルシティ博多がある。市街地の南東端には博多駅があり、2011年に博多駅の建て替えに伴い、JR博多シティが誕生した。博多駅周辺地区はビルやホテルが林立するビジネス街としての性格が強かったが、博多駅建て替えにより、都市部の大型ショッピングモールができ、近年は商業地としての顔も芽生え始めてきた。
Wikipediaより引用
上記の通り、博多区は天神と並ぶ福岡の中心地ですね。博多駅周辺の再開発で、改めて活性化している他、ららぽーとの新規オープンも予定されています。
また、福岡市の各区 北九州方面 太宰府方面 筑豊方面 の各エリア どこに出かけるにも便利な交通手段が揃っています。
古川ピアノでは、福岡市博多区において長年に渡って多数のお客様からご依頼を頂いて実績を重ねてまいりました。
拠点のある南区桧原から近い距離にありますので、調律等のご依頼時にはスピーディーに訪問させていただきます!
素敵な街、博多区のお客様との新しいご縁を心よりお待ちしております♪
久留米生まれの福岡育ちです。博多区にも長年ご愛顧頂いているお客様が多くいらっしゃいます。
分かりやすく丁寧な説明、リーズナブルな料金、ピアノの性能を引き出すための本来の調律・調整を実施させていただきます。
はい、当店で調整後に販売したピアノは、その後の定期調律の実施との条件付きで最長5年の保証期間を設けております。
詳しい保証規定等は、ピアノご見学時などにご説明しておりますが、主に以下の場合は保証が適用いたしかねます
・他店様や他業者様で調律や調整等を実施された場合
・定期調律を1年半以上実施されなかった場合(当該時期に電話等でご案内を差し上げております)
・使用方法や保管環境が適切でなかった場合
はい、ほとんどの場合 調律や調整 修理などを適切に実施することで、 ピアノを良好な状態に復元することができます。
調律と調整はパターン化された料金システムなので、お客様の想定以上に 金額がかさむことがありませんので、安心してご依頼いただけます。
※修理が推奨される場合は、訪問時に別途お見積させていただきます。
以下のような事例がありますのでお気をつけ下さい。
×調律やピアノ移動等の料金が安すぎる
(調律○○円!の広告に惹かれて依頼したら、不安を煽られて最終的には10万 20万に膨らんでしまい、しかもクオリティは低かった という事があります)
×調律時のリクエストを聞いてくれない
(例えばタッチを軽くしてほしい、音色を明るくしてほしい など) ×見積もりがざっくりとして曖昧。(なんとなくのパッケージで示す、各項目の明細を提示しない など。)
×電話での話し方などが怖い、不親切、日程の相談が強引 など
×すぐに部品等を持ち帰ろうとする業者
(修理のためと言って強引に部品を持ち帰り、後日 実施されたか定かではない高額な修理費を請求されるケースがあります)
×すぐに高額な修理や新しいピアノへの買い替えを勧めてくる
(不安を煽り、必要ない修理やピアノの買い替えを勧められるケーズがあります。本当に必要かを冷静に見極めてください)